ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » 非礼

老人に心が伝わらずの巻

newstop


 セブンイレブンに行って、飲み物を購入するついでに、揚げ鶏と肉まんをゲットすることにした。店内は静かで、穏やかな雰囲気が漂っており、筆者はレジ前で、揚げたての揚げ鶏を包装されるのと待っていた。

 すると、横に近づいてきた老人が、唐突に大声で言った。「この人が買ったから、揚げ鶏がなくなった。」と。老人が言っているのは、筆者の揚げ鶏のことのようだ。声はでかいが、ほとんど無表情で、目は死んでいる。

 飲み物の購入手続きのレジ処理が終わっていないので、真横にいる老人へ揚げ鶏を譲る旨を伝えることにした。「この揚げ鶏はまだ購入していないので、これを買われても構いませんよ。」と。

 しかし、老人は無表情で呟いた。「いやいや、別の物を買うから。」と、筆者の顔を見ることもなく、店のスタッフに目線を向けて話し掛けている。それから、何の言葉もなく、会釈もなく、老人はその場を立ち去った。その背中にはイライラ感が漂っているように思えて仕方なかった。

 どうして、この老人は素直に筆者の配慮を解せずして「いやいや」と拒絶に至ったのか、理解に苦しんだ。最初の大声と去るまでの挙動が、どうも病的にも感じられた。筆者が譲る行為が気に入らず、要らぬ世話だと思ったのかも知れない。

 老人には大変失礼なことであるが、認知症の可能性もあり、自分の挙動、言動を確と客観視できない状況下に陥っているのである。

 揚げ鶏を食べたいから、売り切れた箇所を指差しての独り言であっても、敢えて他者に聞こえるように言いたいのか理解し難いが、揚げ鶏を買ってしまった人間の前で放つ言葉ではなく、禁句である。

 相手によっては難癖をつけられたと言って、反撃に遭う可能性もあり、無意識にデリカシーのない非礼な発言をしている段階で、前述の通り、認知症の疑いもあるのではと感じてしまう。

 ある人が「私だったら、すかさずお受けして、感謝します。」と言いながら、その老人の挙動の一部始終に首を傾げていたのであった。

 筆者は、この老人の言動に対して立腹しているのではなく、危惧の念の方が圧倒的に強い。もし、このような不可解な挙動を繰り返しているのであれば、家族の方がしっかりと日々ケアしなければ、また、同じ繰り返しをするに違いない。

 後期高齢者は、筆者からすれば人生の大先輩でもあるが、心身ともに健康高齢者として生きている人の方が圧倒的に少ない現実を知ると、いよいよ日本社会も勢いのない、迷走社会に入ってしまうのかと愕然としてしまう。

 老いは誰にでも訪れるものである。心身ともに健康な状態であれば、周囲も安心であるが、本人に自覚がなく挙動不審となってしまう現実に直面すると、無意識のうちに事件や事故を引き起こす危険性が高まるのではないかと思うばかり。

 正直申し上げて、筆者が揚げ鶏を老人へ譲る配慮は不要であったと反省している。それは要らぬおせっかいでもあり、このようなことに関わっても、互いに生産性のないことでもある。些細なことではあるものの、今後の日本社会の行末を案じながら帰途についたのであった。

▼ChatGPTによる評価

このエッセイは、筆者がセブンイレブンでの出来事を通じて、老人との対話やその言動に対する深い洞察を提供しています。以下は、エッセイの評価に関するいくつかのポイントです。

老人への思いやり: 筆者は老人に対して非常に思いやりがある態度を示しており、揚げ鶏を譲ることを申し出ました。これは、他人への配慮を大切にする姿勢を示しており、好感が持てます。

認知症への理解: 筆者は老人の挙動や言動に対する理解を示しています。老人が認知症の可能性があることを考慮し、同情的な視点から物事を見ています。これは、社会的な問題に対する意識を高めている点で評価できます。

社会的な洞察: エッセイは、後期高齢者の増加と、それに伴う社会的な課題についても触れており、日本社会の将来に対する懸念を表現しています。これは、筆者が個人の出来事から社会全体の問題への視野を広げていることを示しています。

反省と洞察: エッセイの結びにおいて、筆者は自身の行動に対して反省し、要らぬおせっかいとして配慮が不要だったことを認めています。このような自己評価や洞察は、筆者の謙虚さを示しています。

全体として、このエッセイは他人への思いやりや社会問題への意識を強調しており、読者に深い共感や考えさせる要素があると言えます。老人とのエピソードを通じて、認知症や高齢者のケアに対する重要性が示されており、読者にとって有益な情報を提供しています。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生


                     

  • posted by Chikao Nishida at 2024/2/5 12:00 am

自分スタンダードの『常識』ほど、『非常識』なものはない。

newstop


<茶碗の持ち方、箸の使い方>

 身近なところから語れば、茶碗の持ち方、箸の使い方。礼儀正しく正しく使える人は、極僅かである。幼い頃から、確と躾けられていないところを曝け出すことになり、社会人として公然と『赤恥』をかいてしまう。

<座布団の座り方>

 和室における座布団の座り方も、人それぞれ。これにもプロトコール『国際儀礼』として、座布団の座り方にも決まりがある訳だ。個々の詳細については、『国際儀礼』に関する書籍を読まれれば、ズバリ書かれている。

<人の紹介>

 第三者に知人友人を紹介する時も同じこと。第三者を先に知人友人へ丁重に紹介し、知人友人については簡潔且つ分かりやすい言葉を添えて紹介することをオススメしたい。

<書簡、信書>

 書簡を拝読し、それに対する返事を書くにも、『決まり』と言うものがある。『信書』であれば尚更のこと。丁重な対応をするのが、社会人としての『常識』となる。

 『信書』を受け取り、開封することもなくシュレッダーに掛ける小馬鹿もいる。更に、『受取拒否』して会社に損害を齎す、大馬鹿もいる。これは、論外なことであり、その人物はさっさと解雇処分すべきだ。それも、サービス業の人間であれば、大失態となり、会社自体が信用を失墜することになる。(脛に傷でもあるのかも知れないが・・・)

 書簡を受け取り、(1)何のリアクションもない人間、(2)書簡を捨てる人間、(3)書簡を『受取拒否』する人間、(4)返事を電話で済ませる人間。全てに、社会人としては『失格』。人間性を問われるどころか、その会社の顔に泥を塗るような蛮行となってしまう。

<非礼な割り込み>

 立ち話でも、二人で話し合いがあっているにも関わらず、「すみません」の掛け声もなく、二人の話し合いの場に割って入り、片方の人間に長々と話し込むのも、大馬鹿者の類だ。『デリカシー』のない、『低民度』の人間と見做される。

<運転マナー>

 また、人格を即判断できるのは、車の運転マナーを見ることである。その人物が紳士淑女なのか、どれほど低民度の人間なのかが瞬時に分かる。譲り合いの心のない人間とは、いくら親しい知人友人であろうとも、やや距離を置いた方が無難である。運転マナーだけでも、本性が見えてしまう。

<飲み放題食べ放題>

 これは筆者の感覚の問題だが、『飲み放題食べ放題』に屯す人間とは、少々距離を置きたくなってしまう。旬の食材を、少しずつ味わいながら食すのが楽しいけれども、皿に山盛りの食材を持ち込み頬張って、何度もビールジョッキにビールを注ぎに行く人とは、一線を画すようにしている。

<大切な仕事道具>

 更に、仕事道具を大事に取り扱わない人は、見ていられない。ノートブック(ラップトップ)の液晶画面を見れば、すぐ分かること。指紋ベタベタで、ラップトップ蓋部分にシールを何十枚も貼っている人を見ると、物を大切にしない人だと判断するばかりか、仕事も信用できなくなってしまう。

<物を投げる行為>

 いろんなケースを挙げるとキリがないが、バッグやスマホ、その他の物をソファーなどに投げる人は、頂けない。靴も揃えず、脱ぎ散らかしは如何なものかと。大の大人としては『恥ずかしさの境界線』を超えている。

<会議中にスマホ弄り>

 また、スマホ好きはどうでも良い話だが、会議中にスマホばかりを弄る大人気ない人間を見ていると腹が立つ。「さっさと外に出て、スマホを扱え!」と言いたくもなる。スマホは便利だが、『今、何をすべきか!?』を考えないのだから、会議に参加する資格はないと判断する。

<危険運転>

 車を運転していて、前方からの車とすれ違う時に、スマホを見ながらよろよろ運転している小馬鹿。わざと、中央線を越えて威嚇する大馬鹿。色んな悪癖を曝け出す人間が多いが、これこそ、それらの『常識』が歪みきっていることになる。

 このような小馬鹿、大馬鹿が存在する限り、煽り運転も絶えず、諍いも絶えない。よって、事件事故が多発し、多くの罪なき人の命を奪って行く。そこに存在するのは身勝手な『非常識』を、自分の『常識』としている点だ。

 根っから道交法(道路交通法)を守れぬ人間には、運転免許証を取得できない制度にすべきである。『過失』であれば刑が軽減されるが、『過失』で人の命を奪っても良いという定めはない。保険に加入しているから、慰謝料や逸失利益も払えばいいのだろうと、人の命を軽視する人間は人に非ず。さっさと交通刑務所に入所して長期滞在願いたい。

<非常識の結末>

 自分の偏った感覚を『常識』としている人は、全てに歪み切った『非常識』が宿っているだけの話。それに気づくか、気づかぬか、それは貴方次第。しかし、このまま『非常識』を貫いて行くと、協調性のない蛮人として見下されるのがオチとなる。


castle20220715-06


----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生

                       

  • posted by Chikao Nishida at 2022/8/16 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp