ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » 薬膳カレー

薬膳・掛川カレー(中辛)に舌鼓・・・

kakegawacurry2023-2


 静岡の親しい友人から、静岡名物が大きな段ボール箱で贈られてきた。箱を開封すると、「健康長寿のまちから 薬膳 掛川カレー(中辛)」というレトルトカレーが目に留まった。

 パッケージの色も鮮やかに、「薬膳」というサブタイトルが気になり、早速夜食で頂くことに。箱裏面の説明通りに、湯煎で約5分ぐつぐつと。米はコシヒカリ炊き立てを冷凍していたものをカレー皿に盛り、この「薬膳カレー」を注ぎ込んだ。

 正味200gであるが、具材が沢山入っているので驚いた。一般的なレトルトは、ルウはまあまあの量だが、具材が小粒でほんの僅かしか入っていないために、流し込んだ瞬間にガッカリすることが多い。しかし、このカレーは違った。

 日頃から食べ慣れているカレーとはやや色も香りも異なる。「薬膳」とあるので、どのような内容物かを調べると、乳酸発酵茶と葛のくき葉、おろしニンニクなどが入っている。監修者は、ホテルクラウンパレス 中国料理「鳳凰」総料理長の岡部悟氏(現代の名工及び黄綬褒章など多数受章)とある。

 なるほど、中国料理が源流の「薬膳カレー」であり、今まで食してきた欧風カレーやインドカレー、スリランカカレー、そして日本風カレーとは全く違い、新鮮な感じを受けたのである。辛さは中辛だが、口の中がヒリヒリするような刺激はなく、まろやかだ。

 あっという間に完食となったけれども、少々癖になりそうな「健康長寿のまちから 薬膳 掛川カレー(中辛)」であった。
kakegawacurry


----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
文責:西田親生


             

  • posted by Chikao Nishida at 2023/5/12 12:39 am

カレーはアンチエージング!?

D75_8537


 写真上は、熊本ホテルキャッスルのビーフカレー、写真下は、栗豚カツカレーである。

 筆者が香辛料たっぷりのカレーを食すと、スプーン一口目で頭部や顔面から汗が噴き出してくる。普通のハンカチであれば、10枚以上必要なほど汗まみれとなってしまう。シャツの襟に汗が染みると大変なので、食す前に大きめのな紙ナプキンを八つ折りにハチマキ状にして、首と襟の間に入れ、完食までに4から5枚ほどを使用する。

 途中、メガネを何度も外し、おしぼりで拭き拭き。美味しいカレーを満喫しながら、滝のような汗との戦いで、軽めに300メートル走った後のように、疲れてしまうこともしばしばである。よって、カレーの辛さに弱いのではなく、汗との戦いに弱いということがよく分かった。

 先般、テレビを見ていると、アメリカ人とインド人を、食事を中心として10年ほど調査したというものだった。なんと、香辛料をたくさん使うインド人の認知症率が、アメリカよりもずっと少ないという結果が出ていた。「カレー、恐るべし!」である。

 カレーにはいろんな香辛料が入っている。幼い頃からカレーが一番のご馳走だった筆者にとって、これは朗報だと思い、それ以来、1週間にカレーライス1食以上を食べようと心に決めたのだった。

 本日はザーザーの雨の中、ランチは栗豚のカツカレー。噛みごたえのある肉質。脂身がほんわりと甘みがあるので、カレーのルーを付けて、ご飯と一緒に頬張るのである。サクサクとジューシーなカツの二重の旨さが口の中にさっと広がり、カレーとご飯と仲良しとなって胃袋へと落ちて行く。

 骨や関節、筋肉などの委縮を防ぎ、カレーのルーの成分にて認知症が予防できるのであれば、これから先の食についての流れを変えてみても面白い。骨には今まで解明されていなかった中で、アンチエージングの切り札的な役割(信号を伝えるもの)があると言うので、これも合わせて、日々オーダーする料理の組み合わせを考えてみようかと・・・。

 
D60_6407



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

                   

  • posted by Chikao Nishida at 2018/1/9 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp