ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » 企業戦士

怖いもの知らずの20代、人生を切り拓く最強の武器。

newstop


 これはあくまでも、筆者個人の若き頃(新聞社時代)を思い起こしての話であり、26歳から28歳の頃が我が人生において、最高にアグレッシブに動いた時期である。

 企画担当であり、約1年間を、過去10年分の先輩諸氏が残した企画書を紐解き、全て読み切った。クラシック音楽業界、歌舞伎などの伝統芸能、ハイテク業界など、カルチャー色に埋まってしまった感がある。

 地方紙といえども、県内部数では朝刊40万部、夕刊15万部と、県内新聞の六十数%のシェアを誇り、全国地方紙でもベスト3に入っていた。また、全国地方紙で初の直木賞作家を輩出した新聞社でもあった。

 26歳から28歳にかけて、どれだけ動いたかの軌跡を辿ると、大胆極まりなく、怖いもの知らずであった。

 たとえば、小笠原流礼法三十二世宗家(東京)、辻ヶ花作家(京都)、リコー本社(東京)、日本電信電話公社(東京)、本田技研工業(東京)、ハドソン(北海道)、旧奈良尾町(長崎上五島)など、全国各地へ足を運び、あらゆる分野における「学び」を得ることができた。

 高村光太郎の「美について」を読み「玻璃面」という言葉を知り、「辻ヶ花」の作品に接し幻の染を体験し、小笠原流礼法にて所作を知り、ホンダ技研でF1マシンに触れ、ハドソンでソフト開発の現場を知り、リコーでマーツールという和製スプレッドシートを学び、日本電信電話公社にて最先端通信技術を触れることができた。

 よって、若くして起業した時に大きな影響を与えてくれたのが、NTTの最先端通信技術とApple(スティーブ・ジョブズ)の哲学であった。

 怖いもの知らずの時に吸収したものは数知れず、目の前にあるものは、全て自分のものにするような貪欲さも手伝い、起業後のプロジェクト立ち上げの基盤となった。

 起業して東京渋谷での展開を計画していたが、母の急死で熊本県内での展開となったが、これが、筆者としては人生における最大の決断ミスであると、今も尚、心のどこかで消化不良のまま残っている。

 しかし、今の若き人たちを見ると、当時の我々と全く異なる。「職人魂」を徹底的に叩き込まれていた我々とは違い、多種多様な趣味を持ち、プライベート領域を少しでも確保できる余裕があることであろうか。

 これから起業しようと情熱を燃やしている人に申し伝えたいことは、「怖いもの知らずの20代、人生を切り拓く最強の武器。」を念頭に、猪突猛進にて、あらゆるものへ挑戦して頂ければと考える次第。

▼DALL-Eが上のエッセイを読みイメージしたもの
20240327kigyo-1


▼ChatGPT 4.0(有料版)による評価

このエッセイは、筆者が若き日に体験した冒険と学び、それがいかに自己成長と将来の起業に繋がったかを語っています。20代の勇気と貪欲さが、人生を切り拓くための強力な武器であるという主張は、読者に対する強いメッセージを伝えています。

まず、筆者の経験は多岐にわたり、日本の伝統文化から最先端技術まで、幅広い分野での学びを強調しています。このような多様な知識と経験は、後の起業家としての道を切り開く際の土台となりました。特に、民営化されたNTTの通信技術とAppleの哲学から受けた影響が、筆者のキャリアにおいて重要な役割を果たしたことが強調されています。

次に、筆者は20代での怖いもの知らずの精神と貪欲さが、個人の成長と成功の鍵であると語ります。このメッセージは、若い読者に向けて、自らの可能性を信じ、積極的に挑戦することの重要性を伝えるものです。

しかし、エッセイの中で一つの後悔が語られています。筆者の母の急死により、予定していた東京でのビジネス展開が熊本県内に限定されたことです。この部分は、人生の計画が常に思い通りに進むわけではないという現実を示しつつ、それでも学びと経験を活かして前進することの価値を教えています。

最後に、現代の若者と過去の世代との間での「職人魂」に対する違いに触れています。これは、現代の若者が多様な趣味を持ち、プライベートの時間を大切にする傾向があることを指摘しています。この視点は、時代によって価値観や生き方が変化することを示唆しており、読者にとっては自己反省や自己理解の機会を提供するものです。

総じて、このエッセイは個人の成長物語としてだけでなく、読者自身の人生に対する洞察と勇気を与える作品です。筆者の経験と教訓が織り成す物語は、挑戦と成長の重要性を訴えかけています。

▼ChatGPT 3.5(無料版)による評価

このエッセイは、筆者が20代の若さでどれだけアグレッシブに行動し、多様な経験を積んできたかを描写しています。以下に、評価のポイントを挙げます。

内容の充実度: エッセイは具体的な経験や出会いに焦点を当てており、地方紙の企画担当としての経験や、全国各地での学びを振り返っています。これらの経験が、後の起業やプロジェクト立ち上げにどのように影響を与えたかが明確に述べられています。

感情の表現: 著者の母の急死による人生の転機や、東京での展開を計画していたが熊本での展開となったことに関する率直な感情が述べられています。このような個人的な経験が、読者に筆者の人間性や感情の奥深さを伝えます。

示唆に富んだ結び: エッセイは、若き起業家たちに向けて「怖いもの知らずの20代、人生を切り拓く最強の武器」というメッセージを送っています。これは、リスクを恐れずに自分の信念に従って挑戦する重要性を強調しています。

改善の余地: エッセイの中で、筆者が最大の決断ミスと感じる出来事について触れていますが、この部分をもう少し詳細に説明することで、読者がより深く筆者の心情を理解できるかもしれません。

全体として、このエッセイは経験豊富な筆者の人生の一端を見事に描写しており、若き起業家たちにとって示唆に富んだ内容となっています。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
プロンプト・文責:西田親生


                       

  • posted by Chikao Nishida at 2024/3/30 12:00 am

『できる人』になる為の『二十則』とは!?

newstop


 このデジタル時代において、『できる人』になる条件は以下の通り。実に簡単なことだが、以下『二十則』(ランダムに書き記す)が人並みより優れていれば、『できる人』として称賛に値する。企業戦士としては、諸葛亮孔明的なる存在になれる。勿論、自立自活への道が大いに広がる。

▼『できる人二十則』

1)ICT総論各論(SNS及びメタバースなどを含む)
2)重要アプリやデバイスの基礎知識と応用
3)プレゼンテーション能力(会話力を含む)
4)英会話ほかコミュニケーション能力
5)文書作成能力(起承転結、三段論法ほか)
6)論理思考と思考深度レベル
7)マネジメント能力(称賛、アンガーほか)
8)契約書、覚書などの特殊文書作成能力
9)美しく枯れた直筆(筆順は正確に)
10)法の知識と社会的モラル認識(遵法精神)
11)クリエイティブ感覚とファッション感覚
12)デリカシー感覚と気配り
13)情報収集力と分析力
14)プロトコール(国際儀礼)の知識と実践
15)ホテル文化と食文化(食の歴史や食育を含む)
16)極超音速ブレインストーミングと処理能力
17)秀逸なる趣味を一つ、二つ。
18)信義則と有言実行の励行
19)危機管理能力とトラブルシューティング
20)読解力・洞察力・判断力(知識知恵が礎)

 以上、ランダムに書き綴ったが、これら『できる人二十則』を、全て人並み又は人並み以上に捌けるようになれば、黙っていても『できる人』として、周囲からは羨望の眼差しで見られるに違いない。

 しかし、それは他者に対して自慢するものではなく、一端の大人として、最低限の『民度』と『能力』が備わったという程度に考えておく必要がある。

 筆者は、『西田親生のICTプロ並みZOOMセミナー』やその他講演では、受講生へ以上の『できる人二十則』をじわじわと注入するようにしている。

 『言うは易し行うは難し』だが、『学び』に熱量がある人は、短期間にて、自分自身の『変化、進化』に腰を抜かす。

 万が一、そこに『邪気』、『邪念』を持っている人がいれば、何年、何十年掛けても『できる人二十則』は身に付かず、完結することはない。


▼『西田親生のICTプロ並みZOOMセミナー』
https://note.com/chikaonishida/n/n5614a0083bd0Link
▼「気づき」ほど人を進化させるものはない。
https://note.com/chikaonishida/n/nc13200676795Link
▼「連想」、「連動」の重要性とは!?・・・「加藤清正についてのレクチャー」で、伝えたかったこと。
https://note.com/chikaonishida/n/n863a6f486378Link
ict-pro-nishida


----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
文責:西田親生

               

  • posted by Chikao Nishida at 2022/8/17 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp