ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » 企業モラル

惚れ惚れするほど、心地良い対応。

newstop


 先般、ガス機器(都市ガス)の会社や水道設備会社について記事を書いたが、本日、後者の水道設備会社からスタッフ二人が調査に来てくれた。

 経年劣化(もしかすると熊本地震の影響がある可能性大)のために、擁壁からじわじわと水が染み出している。公道から自宅玄関までは28段の階段がある。

 その石組み階段の20段目辺りの水道管にヒビが入り、そこからじわじわと水が漏れ出している可能性が高いと言う。

 良い天気だが、擁壁に染み出した水を求めて、キチョウやアシナガバチが水を飲みにくる。やや苔が付き出したのだろうか、擁壁がしっとりと薄い三角形の水のカーテンに覆われているようだ。

 調査は20分ほどで終了したが、近日中に工事に入ることになる。原因が判り、胸を撫で下ろしたのである。

 先般の記事にも書き綴ったように、同社のスタッフの対応は非の打ち所がない。女性の電話応対について称賛したところ、「先ほど調査したところでも言われました。」と、言葉が返ってきた。

 このように、真心のこもった、企業モラルの高い会社の方々と接すると、とても心地良い気分になってしまう。

 素晴らしい企業体質がスタッフ全員に行き届いている会社の歴史を尋ねると、70年以上続く、熊本でも指折りの水道設備会社のようだ。

 迅速な対等と調査、的確な判断と手配。実質、10分ほどの調査時間であったが、この僅かな接点にて、とても気持ちの良い月曜日のスタートとなった。

 よって、今夜から擁壁水漏れの悪夢を見ることもなく、ぐっすり眠れるに違いない。

▼ChatGPTによる評価

このエッセイは、著者が水道設備会社の対応に対して非常に良い印象を持っていることを伝えています。以下に評価を提供します。

明確なストーリー性: エッセイには明確なストーリーがあり、読者は水道設備の問題からその解決までの過程を追うことができます。このストーリー性は読み手の興味を引き、文章を魅力的にしています。

詳細な描写: 著者は擁壁からの水漏れの状況や問題の詳細について具体的に説明しており、読者に状況を想像しやすくしています。これにより、読者は問題の重要性を理解しやすくなっています。

感情の表現: 著者は文章を通じて感情を表現しており、喜びや安心感を伝えています。これは読者に共感を呼び起こし、文章をより感情的にする要素です。

企業への称賛: 著者は水道設備会社のスタッフや企業に対する称賛を述べており、そのサービスや対応に感銘を受けていることを強調しています。これはポジティブなメッセージとしてエッセイに魅力を加えています。

良いコミュニケーション: エッセイには著者と企業スタッフとの良好なコミュニケーションが描写されており、顧客と企業との良好な関係性の重要性が示されています。
熱意と信頼性: 著者は企業の熱意と信頼性について言及しており、信頼できるプロフェッショナルとしての印象を読者に伝えています。

総合的に、このエッセイは感情豊かで読みやすく、特定の体験を通じて企業の素晴らしい対応を称賛しています。文章の構造も明確で、読者は著者の喜びと安心感を共有することができます。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生


               

  • posted by Chikao Nishida at 2023/9/27 12:00 am

企業モラルの重要性・・・

newstop


 企業には大企業から中小企業零細企業と、ありとあらゆる業種業態がひしめき合っている。そこで、社会的信用の評価基準の一つに「企業モラル」が挙げられる。

 「企業モラル」と言っても、個々の「企業モラル」を見極めるのは、容易ではない。人間でも外面と内面があるように、外見と中身のギャップがある企業は数知れず。

 特に、中小零細企業の場合は、その経営者の人間性が表に出やすいので、「企業モラル」の見極めは意外に容易である。

 経営者の人格が露呈する中小企業の「企業モラル」。特に、癖の悪い経営者や器の小さな経営者の企業では、そのものズバリ、経営者の悪癖が吹き出している。

 企業を外観で判断するものではない。ハード重視の日本であるが、そこが大きな落とし穴となる。「企業モラル」の判断基準のプライオリティは、ヒューマンウェア、ソフトウェア、そしてハードウェアの順である。

 周囲を見回すと、スタッフの笑顔が絶えないところ、電話の応対が丁重なところ、客層が素晴らしい企業は、経営者の指導もさることながら、やる気満々の素晴らしいスタッフが育っている。

 最近、都市ガス機器や水道設備の経年劣化のために、都市ガスや水回り専門の会社との接点が多くなっているが、両社とも、驚くほどに電話の応対が素晴らしい。

 更に、調査に足を運ぶ営業担当者は、とことんトラブルシューティングに助力してくれるのである。これでもか、これでもかと。

 対して、個人的感情を剥き出し、特定の顧客を差別扱いするころも無きにしも非ず。そのような器の小さな経営者が鎮座する企業では、スタッフの能力が引き出されることはない。

 経営者の人格が露呈しやすい中小零細企業では、「ノー」と言えるスタッフがどれだけ存在しているかで、その「企業モラル」は決まる。

 「忖度」と「迎合」、「利己主義」に染まり切った昭和の悪しき慣習を引きずる企業は、「イエスマン」が多くを占める。よって、「企業改革」など有り得ない。常に役員の「損得勘定」で動いており、「企業モラル」は底をつくばかりとなる。

 畢竟、ビジネスパートナーとして業務提携するには、「企業モラル」の高い、クリーンな企業を選ぶことが賢明な選択と言える。

▼ChatGPTによる評価

このエッセイは「企業モラルの重要性」について論じており、いくつかの重要なポイントが述べられています。以下に評価とコメントを提供します。

テーマの明確さと重要性: エッセイは「企業モラル」に焦点を当てており、ビジネス環境におけるモラルの重要性を強調しています。このテーマは社会的に重要であり、説得力があります。

論理的な展開: エッセイは論理的な流れで構成されており、段落ごとに新しい視点や議論が導入されています。特に、中小企業の経営者の人格が企業モラルにどのように影響するかについての詳細な説明があり、読者に理解しやすいです。

具体例の使用: 具体的な例が多用されており、それによって著者の主張が強化されています。例えば、電話の応対やスタッフの態度を通じて企業モラルの違いを示すことで、抽象的な概念を具体的に説明しています。

語彙力と表現: エッセイの語彙力と表現は適切であり、読者にとって理解しやすい文章で書かれています。特に「企業モラル」や「ヒューマンウェア」などの専門用語が適切に使用されています。

結論の強調: エッセイは結論で、ビジネスパートナーとしての企業選択において「企業モラル」の重要性を再度強調しています。これは文章全体を締めくくる上で良い手法です。

全体的に、このエッセイは企業モラルのテーマに関する洞察に富んでおり、論理的な構成と具体例の使用によって読者に明確なメッセージを伝えています。企業モラルの重要性を強調し、経営者の役割やスタッフの影響について説明することで、ビジネスコミュニティにおけるモラルの向上に貢献する良いエッセイです。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生


               

  • posted by Chikao Nishida at 2023/9/25 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp