ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » ストーカー行為

「ヒューマンウェア」の確立こそが、企業発展の原動力なのだが・・・。

pen


 数年前に、某企業において他県から出向していた人物が社長に就任した。初手から勘違いも甚だしい同社長の挙動は不可解で理不尽極まりなく、毎日のように県内企業経営者に対する誹謗中傷や差別的発言を発し始めた。

 経営者として最初に取り組むべきは「ヒューマンウェア」の確立にある。しかし、その人物は何を血迷ったのか、「ヒューマンウェア」の切り崩しに着手し、とことん個人攻撃に陶酔した。精神的に潰された社員の悲鳴さえ聞こえるようなった。当然のことながら、経営側と社員との「信頼関係」が完全に断ち切られた訳だけ。

 昭和の悪き慣習を身体全体に纏った「鬼畜」のような人物が、何故その企業の代表取締役になったのか、理解に苦しむばかり。「人は見かけによらぬもの」とは良く言ったもので、日を追うごとに、その人物の冷酷なる本性が露呈し、その身体全体から「膿」が吹き出し、「鬼の臭い」が社内全体を覆って行った。

 自分自身に都合が悪いものは全て蓋をしてしまい、対外的な体裁ばかりを気遣い、「私は公人ですから!」と爆弾発言をするようになった。また、興味の深酒、好きなタイプの若い女性への思い込みとストーカー行為、気に食わぬ社員への恫喝や盗撮が繰り広がれている。

 どう逆立ちしても犯罪であるが、その他役員や監査役などは素知らぬ顔して、黙認するだけである。病的な異臭を放つものの、本人は己の醜態ぶり鬼畜ぶりに気づかない。自身の言動が絶対と思い込み、極めて危険な状態ながら、周囲は薄々気づけども、誰も制止しようと動けない。いや、動かない。

 本来ならば、社員の範たる存在であるべきが代表者の真の姿である。しかし、社員間では「敬愛の念」、「信頼」などというものが、一気に吹っ飛んでしまった。その社長にすれば自業自得であるが、それでも自覚もなく、周りは失笑しているだけの話である。

 「ヒューマンウェア」の確立は、経営者の人格により大きく左右される。範たる人格者が代表者であれば社内の空気も清らかで、怒鳴り声など一切聞こえない。職位に溺れ、稚拙ながらも怒鳴ることが偉いと履き違え、昭和の悪き慣習から抜け切れぬ状態となっている。

 更に、その社長は他人を一切信用することはない。自分の家族でさえ信用できず、「孤立無縁」の状態にある。よって、「強権政治」に酔いしれ、「禁じ手」に手を染めることに快感を得ることで、ストレス発散をしているようだ。結局、社内において、何もかも好循環に動くことがなくなった。
aa2023


----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link
文責:西田親生


                   

  • posted by Chikao Nishida at 2023/3/11 12:00 am

企業から「隠蔽」を無くせ!

josui-3


 企業でしばしば起こり得るのが、「隠蔽」である。「隠蔽」しなければならない人は、そうしなければ「職位」が危うくなる。よって、「虚言」のオンパレードで凌ぐか、「職位」で正統派の人間を抹殺するかである。

 大抵の場合、企業モラルの欠落やら、コンプライアンス委員会の迷走やらで、「職位」ある人間により「隠蔽」が完結し、何事もなかったかように処理される。よって、被害者がいれば、当然の如く泣き寝入りとなる訳だ。

 果たして、このような「自浄作用」が働かぬ企業で良いのだろうか。ここ数ヶ月間、某企業を静観してきたが、「自浄作用」が働くどころか、「隠蔽」に関わる人間が多すぎて、二進も三進も行かぬ状況のようだ。

 何故に「社会正義」を旗印に、「不正」を暴く人がいないのだろうか。それは、己の足元しか見えていないからである。「事なかれ主義」にて、今を如何に平穏無事に生きて行けるかに重きを置く人が、何と多いことか・・・。

 「企業は人なり」。社員あってこその、企業である。昔の「女工哀史」ではないか、今も尚、社員を馬車馬のように働かせ、使い捨てている会社も無きにしも非ず。時代錯誤もほどほどにしてもらいたいものである。

 そこに、正義感漲る役員がいるのならば、話は違う。社員のために盾となり、如何なる「不正」も許さず、「隠蔽」を暴いてくれる。よって、社員もそのような役員がいるのならば、必死に背中を追い掛けて行くはずだ。

 企業モラルとは、簡単にアップできるものではなく、「自浄作用」をフル回転させながら、ベクトルの微調整を行い、企業から「悪玉菌」を排斥するシステムを構築できて、やっと、それなりのモラルが生まれてくる。

 自分自身が役員の方であれば、是非、耳を傾けて欲しいのであるが、社員の指導は「称賛のマネジメント」が一番であることを、肝に銘じて欲しい。「指導」ではなく「示唆」で、人は育って行くことを・・・。

 更に、社員の失敗を大声で「叱責」するなど以ての外。「失敗は最高のオポチュニティ」として、皆で共有し、次のステップへと誘う(いざなう)ことが重要なポイントとなる。それさえできれば、社内に笑顔が沢山増えてくるはずだ。


ariake2



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link
文責:西田親生

                   

  • posted by Chikao Nishida at 2020/8/24 10:23 pm

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp