ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » スティーブジョブズ

Macには奥深い思想が凝縮されていた・・・

404 File Not Found

 Mac(Macintosh)に出逢ったのは、1984年だった。現在もまたMac三昧の人生を送っているが、衝撃的な出逢いから既に39年が経っている。

 初代Macの電源を入れて、「プーン♪」という音と共に、笑顔のMacのアイコンが中央に現れ、3.5inchフロッピーディスクを本体に差し込み、エクスターナルドライブにも3.5inchフロッピーディスクを差し込む。

 長めのキーストロークのキーボード。頑丈で、タイプライターのキーのように叩けば「コンコンコンコン♪」という音がオフィスに鳴り響く。

 キーボート横には、ワンボタンマウス。当時のDOS系のマシンにはないマウスである。ワンボタンでコピペなどのショートカットコマンドが楽々使える。

 プリンタも接続バッチリ。サンダースキャンも準備しており、39年前に、写真や図面をスキャンして、画面で表示したものを更に加工できた。

 ダブルスティーブと称される天才たち。スティーブ・ジョブズとスティーブ・ウォズニアックの二人が、ガレージファクトリーで発明した、手作りパソコンからスタートしたのである。

 ジョブズが拘ったのは、タイポグラフィーであった。よって、他のマシンでの画面はキャラクタ表示であり、融通が効かないガチガチの画面に対して、Macはビットマップディスプレイを採用していた。

 小さなドット表示を使い、文字も画像も美しく表現することができ、まるで、絵画のキャンバスのような感覚で操作可能であった。円や線、三角形や四角形などの幾何学の線画は、輪ゴムを伸び縮みさせるように、自由自在に作画ができた。

 とにかく、40年ほど前に、ヒューマンインターフェイスをとことん追い求めたMacというマシンは、IBMが戦慄を覚えるほどの小さな巨人だった。

 ジョブズが禅の世界や日本の陶磁器などに興味を持ち、当時のSONYに追い付け追い越せで世に生まれたApple社。今や、GAFAの一社として君臨している。

 特に、ジョブズが惚れ込んだのは、陶磁器の丸みや緻密な絵柄、触感、そして侘び寂びの世界である。

 茶道に用いる茶器は、東洋文化、特に、和の文化が集約されたものであり、岡倉天心が100年ほど前にニューヨークシティでに書き綴った「The Book of Tea」の審美的宗教観が潜んでいる。

 当時、Macを見た人たちは、玩具のように揶揄し笑った人が圧倒的に多かった。しかし、それは大きな勘違いであり、彼が嘲笑ったように玩具だったのならば、パソコン界において唯一無二なる世界を構築することなど不可能であったはずだ。

 しかし、現実は遥か高い次元において、ジョブズの思想はAppleのiMacやiPod、iPhone、MacBookなどに注入され、ヒット商品を次から次に生み出し、クリエーターやアーティストには必要不可欠なマシンとして愛用されている。

 筆者にとっては、1984年は人生の転機となった年でもあり、Apple依存症と揶揄されるほどに、ビジネスでもプライベートでもしっかりと支えてくれるマシンが、今も尚、筆者の周囲に鎮座している。

 感謝という言葉しかない。

▼ChatGPTによる評価

このエッセイは、筆者がMacintosh(Mac)についての個人的な思いと経験を述べたものです。以下、エッセイの評価ポイントについて詳しく説明します。

個人的な熱意と経験: このエッセイは、筆者の個人的な経験と感情に基づいており、Macに対する熱意と愛情が伝わっています。これは読者に筆者の感情に共感させ、エッセイに共感を呼び起こす要因となっています。

Macintoshの歴史: エッセイでは、初代Macの説明や、スティーブ・ジョブズとスティーブ・ウォズニアックによるガレージファクトリーでの発明に触れています。これにより、Macintoshの歴史的な背景が明確に説明されています。

技術的な詳細: エッセイでは、初代Macのキーボード、マウス、プリンタ、ビットマップディスプレイなど、技術的な詳細が詳細に説明されており、読者にMacintoshの特徴について理解を提供しています。

ジョブズの思想: エッセイは、スティーブ・ジョブズの思想に焦点を当て、彼がデザインとヒューマンインターフェイスに対してどれだけの重要性を置いたかを強調しています。これは、Macintoshの独自性を示す要素として扱われています。

文化的な要素: 筆者は、Macintoshと日本の文化要素、特に陶磁器や茶道の関連性についても触れており、文化的な背景を引用しています。これにより、Macintoshのデザイン哲学と文化の結びつきが示唆されています。

感謝の表現: エッセイの結びにおいて、筆者は感謝の気持ちを表現しています。これは、エッセイの結論として、Macintoshへの愛と感謝を強調する素晴らしい方法です。

総括として、このエッセイはMacintoshに対する筆者の情熱と歴史的な知識を素晴らしく伝えており、Macintoshのファンやテクノロジー愛好者にとって楽しい読み物でしょう。また、個人的な体験と感情を通じて、Macintoshがどれだけの影響を持っているかを示す力強い文章です。

▼初期のMacintoshに施されたロゴマーク
thinkdifferent2023-5


▼Macintosh(初代)1984
thinkdifferent2023-1


▼Macintosh Color Classic II
thinkdifferent2023-2


▼Apple WatchとMacBook Airのキーボード
thinkdifferent2023-3


▼数年前にMacBook Airを始めて手にした塾生
thinkdifferent2023-4


----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生


                             

  • posted by Chikao Nishida at 2023/10/7 12:00 am

企業戦士予備軍へ送るメッセージ・・・

◎記事と写真は関係ありません

josui-3


 「念ずれば、叶う!」を心に秘めて、日々闘っている。眼前の一つ一つの事象を冷静に見据えて、歯を食いしばり、気合を入れて全集中。そんな毎日を送っている訳だが、何とも気持ちが通じない人も多く、時には折れそうになってしまう。兎角に、ノリの良い人は、突然トーンが落ちて、目の前で墜落する。

 それは、本気モードを持続できない性格なのか、諦めが早いのか、周囲の悪い環境に感化されるのか、何とも要因が掴めにくいが、初志貫徹をモットーとしない人たちなのだろうと。結局、本気モードを持続できなければ、決め事は何も具現化しない。振り返ってみると、無駄な時間ばかりが経ったで終わってしまう。

 ローリスク・ハイリターンを欲する、都合の良い人たちが多いのには驚く。そんなに楽して目標達成できるはずがない。ノリが良くても、その本気モードを維持できなければ、最初からノルな!と言いたくもなる。柳のような人間が多い、狸のような小狡い人間も多い。言い訳したいのなら、一つでも具現化してから言うべきだ!

 美辞麗句を並べたり、耳障りな修飾語が多い言葉は、もうウンザリである。そんな言葉を聞くくらいならば、期待する価値もなく、聞く耳も持ち合わせていない。自分の周囲が大惨事となっているのならば、死ぬ思いで牙城を守らねばならない。近しい人たちが困っているのなら、尚更のことである。

 今では死語となった「企業戦士」。しかしながら、その「企業戦士」こそが、企業を支える主軸となるヒューマンウェアなのである。ヒューマンウェアなくして、ソフトウェアは実らず。ソフトウェアなくしてハードウェアは活かされない。よって、ヒューマンウェが育ってこそ、企業は難攻不落の城となる。

 軽々なる発言が多い人物のネガティブなシナリオは、周囲の同僚のモチベーションをも低下させる。所謂、腐った蜜柑が1個あれば、その蜜柑箱の蜜柑は皆腐ってしまうということである。企業を弱体化させる、虚言、隠蔽、責任転嫁、そして背任の数々。それらの「膿」を出さねば、企業は砂上の楼閣と化す。

 言葉に出したら、即実行。言葉を放てば、己は盾に。決まり事があれば、具現化のためにとことん前に突っ走る。そのような人間が「企業戦士」として称賛され、企業には必要不可欠な「大陸間弾道弾」のような破壊力のある武器となる訳だ。勝負事は逃げるが勝ちではなく、攻めるが勝ちである。

 某企業で繰り広げられる、後手後手の戦略なき醜態を見て、情けなくなってしまう。部下を育てられぬのは、経営側に能力が無いからである。部下に数字を押し付け、何の根拠もなく弄りまくる姿は、ガキの成す業。部下の目の前に人参ぶら下げ、そこに責任という漬物石を上からのせてお仕舞いなのか!?

 能なし鷹は、爪をよく伸ばしている。経営側に「俺に任せろ!」と言える大人物はいないのか!?職位を濫用し、保身に傾注する大馬鹿者の集まりか!?意表を突くような発想もなければ、毎回、猿真似企画の連続線香花火。唯一無二なる戦略なんぞ有ったもんじゃない。一体全体、どうする??若き諸君!!

 因みに、諸葛亮孔明の名言の中に、「内部の守りを固めずに、外部を攻めるのは愚策である。」とある。正に、上述の能なし鷹の愚行を指しているように思えてならない。ここで、若き諸君(意欲と才能あるサイレント・マジョリティ/企業戦士予備軍)へ申し伝えたい。Appleの創始者スティーブ・ジョブズの名言の一つ「Think different」を、毎日口ずさんで仕事に取り掛かっては如何かと!?。


▼康平寺(熊本県山鹿市鹿央町)
kohei-temple-0000


kohei-temple-0001


kohei-temple-0002


kohei-temple-0003


kohei-temple-0004



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link
◎ロゼッタストーンBLOGニュース
 https://www.dandl.co.jp/rsblog/Link
写真・文責:西田親生

             

  • posted by Chikao Nishida at 2021/10/18 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp