ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » スキルアップ

『覚醒』した人を見ると、心が躍る!

chikao


 先日、或る社会人(三十代)に苦言を呈した。別に可愛くもなければ、気にもならない人間ならば無視して放置するが、以前からよく知る人間だったので、敢えて、柔らかく厳しく、苦言を呈することにした。

 苦言は、実例を挙げ、一つ一つ噛み砕いて、優しさと厳しさを組み立て話をすることにした。勿論、筆者は彼を叱責する立場ではないが、その人物に『気づき』を求める気持ちの方が強く、敢えて、ベクトルの歪みを検証しながら話をしたのである。

 彼の表情を見ると、いつもの様に、やや遠目の距離感を感じるオーラが滲み出ている。多分に、一方的な『難癖』の始まりではないかと警戒したのかも知れない。しかし、一つ一つを紐解き、ベクトルの歪みについて語ると、しっかりと筆者を見て、真剣に話を聞いてくれた。

 30分ほど経ったろうか、それまで緊張の糸が張り詰めていたのが、急に肩の力が抜けた様に、表情も穏やかになっている。有り難いことに、筆者のサジェッションを、真摯に受け止めてくれたようだ。

 それから数日後、筆者のコラムについて感想文が飛び込んできた。これまで、ほとんどそのようなリアクションがない人物だったが、彼なりの言葉で感想文が舞い込んだ。

 その日のコラムがやや辛辣なものだったので、彼は自分のことだろうと勘違いしたようであった。しかし、それは彼への暗示ではなく、一般的なビジネスにおける心得についてのコラムだった。

 メッセージには、「今回の記事は私のことかと思っている次第です。失礼しました。」とあった。自分のことではないことを知って、再度メッセージが飛び込んできた。「そうでしたか。それもまた失礼しました。しかしながら、自分の事と思って、身を正していきたいと思います。」と。

 とても数日前の彼とは全く異なる人間のようなリアクションである。元々、気が優しく、周囲を気にし過ぎるが余り、重大局面において、迅速かつ正確な判断、実行ができない人物だった。そこを突いたのが、今回の苦言である。

 昔は、喧しい爺さんが、近所の悪ガキたちを叱りまくって躾をしていたが、今時、血族でもなく、会社の同僚でもない人間から苦言などあり得ない時代だ。しかし、良き時代の日本人の距離感は「向こう三元両隣」。彼への期待が大きいから、つい苦言を呈したのだが・・・。

 今回、彼にとってはいらぬ世話だったのかも知れない。しかし、今回のサジェッションを理解し、改善に至れば、5年後、10年後の彼の職位は圧倒的に上位にあるはずだ。特に、接遇をメインとする職種であれば、尚更のこと。

 彼も妻帯者でもあり、10年後には会社を牽引する重責を果たさねばならぬ時期が訪れる。その時、部下の鏡たる存在になっているか否かで、人生が随分変わると、筆者なりに考えたのである。

 今回のサジェッションが奏功するためには、更なる努力と実践が必要となる。人の三倍努力すれば、先々は管理職の先頭を走り、更に、人の三倍信頼を勝ち取れば、経営側に必要不可欠な人材となる訳だ。

 有難いことに、彼は一瞬にして『覚醒』した。その証拠に、「覚醒」した彼の表情は、言葉に尽くせぬほどの素敵な笑みに満ち溢れていた。

 ○○くん、君なら遣れるよ!


kakusei20220801


----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生

               

  • posted by Chikao Nishida at 2022/8/1 12:00 am

コンビニの若手スタッフの成長を見ていると、とても微笑ましい!!!

pen


 数日ぶりに足を運び入れた、コンビニ。既に、十数年通っているところだが、学生時代からアルバイトしていた青年H君が、現在、同店の正社員として働いている。ご本人には失礼ながらも、アルバイト当時と比較すると、そのスキルは当然の如く雲泥の差がある。

 気配り、目配り、所作、言葉遣い、接遇、そして袋詰め。揚げ物の取り扱いも、最短最速にて捌いている。横には近頃移動してきたという同僚の若手。その若手の動きに目を配りながら、自分自身の仕事を捌き切る。

 お客によっては、ウロウロするばかりで、距離感も空気も読めぬ人が多い。マスクをしていない高齢者。突然レジ横に来るので、非常に目障りとなってしまうが、H君はレジ打ちをしながら、その老人のタバコにも同時に対応した。

 筆者はコンビニの店主ではないので、素人感覚で接遇レベルを観察する程度だが、取材先で立ち寄る田舎のコンビニなども含めて、担当者次第で、どうしても店の雰囲気がガラリと変わってしまう。

 県北の田舎のコンビニの年配女性など、筆者の顔を覚えているのか、数ヶ月ぶりに足を運べば、「本当に久しぶりにお見えになりましたね。お変わりありませんか?タバコですか?」と突っ込み鋭く、満面の笑みでの対応だ。

 入り易いコンビニと入り難いコンビニ。客としては、スタッフと店内雰囲気及び客層次第で行くか行かぬを、無意識の内に決めてしまう。色んなお客がいるので、スタッフの対応は大変だろうと思いつつ、にこやかに頑張っている姿には感心する。(仏頂面のコンビニスタッフは論外)

 足繁く通うコンビニのH君。多分に、コンビニオーナーの右腕、左腕の一人に育ちつつあるのだろうと見ている。最近は、コンビニに限らず、ホテルや宿でも、求人に相当苦労している。このように、若手社員がしっかりと育つのは、オーナーをはじめ、スタッフ全員のチームワークと意識の高さが要因であると言える。

 客の多くは『たかがコンビニ』と、上から目線で粗野に利用している人の方が多い。そう思い込む理由は分からないが、それは大きな勘違い、履き違え。この十数年で、百貨店やスーパーを追い越し、業界トップに躍り出たのがコンビニだ。実は、コンビニには素晴らしいヒントが沢山隠されている。時には、お気に入りのコンビニにて、お宝探しをされても宜しいかと。

 コンビニが目指す近未来像は、『お客を選ぶコンビニ』に変身することである。筆者も含めて、客の意識や民度が変わらない限り、今のコンビニが劇的に脱皮することは困難を極める。災害時や事件事故への対応、配送機能、ATMやトイレ施設など、多岐にわたる業務を捌く店舗であり、日本ならではの『おもてなし文化』が凝縮されたものがコンビニと言える訳だ。

 畢竟、コンビニの進化が客層を変え、客層の意識や民度の変化がコンビニの進化を加速させる。持ちつ持たれつの関係であり、我々の日常生活に必要不可欠な、重要な『生活インフラ』として存在している。よって、『たかがコンビニ』のようだが、『されどコンビニ』なのだ。

 最後に、その青年H君へ『称賛のメッセージ』をお贈りしたい。

 ご本人が、このコラムを読むか読まぬか分からないが、「健康管理に留意し、何事も恐れず、オーナーをしっかりと支えて下さい!」とお伝えしたい。本日も、『立派な対応及び配慮』に感謝する次第。


▼山鹿市鹿央町の向日葵
20220719article


----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生

                       

  • posted by Chikao Nishida at 2022/7/19 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp