ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » サイレント・マジョリティ

1対1の「個別面談」は、頑なに拒絶せよ!

▼記事内容と写真は関係ありません。(フードパル隈本の薔薇たち)

DFD_3908


 或る会社では、若い女性スタッフが毎年のように何人も辞めて行くと言う。それも入社して間もない一年生やら二年生が多い。それを裸の王様である経営者は、セクションの長の責任として、厳しく咎め、叱責を続けると言う。

 更に詳しく調査すると、辞めて行った要因は、人それぞれ。「専門学校へ行って資格を取りたい。」、「日頃の業務に気力体力がついて行けない。」、「勤務時間が不規則で辛い。」などが主な理由であった。

 セクションの長や同僚たちへの不平不満は、一切ない。よって、裸の王様がセクションの長を責め立てることは、御門違いとなる。辞めた人の中で、「こんな横暴な経営者だから居たくない!」と去った人も居たようだ。

 まさしく、これは長年常態化した企業における「歯車の空回り」である。新卒者たちに「夢」も「希望」も与える事ができなかったというだけの話だが、性懲りもなく、セクションの長を恫喝するのだから、本末転倒となる。

 新卒の女性、特に高卒のスタッフに関しては、数年ごとに回転させる方が、人件費が嵩張らないという狙いかと、疑いたくもなる。「教育プログラム」もままならず、「プロ意識」を植え込むことさえ出来ないのだから、辞めるのも自然の流れだ。

 若い女性スタッフへの関心が異常に強く、自分色に染めたいと思い込む、常軌を逸した裸の王様らしい挙動であるが、その者が「個別面談は任せろ!俺は大の得意だ!」と言うのだから、その変質ぶりにゾッとして身の毛がよだつ。

 密室における「個別面談」。先般も記事の中に登場した「恐怖政治」のファクターの一つとして、キナ臭さだけが漂う。結果的に言いくるめられるような1対1の「個別面談」は、頑なに拒絶すべきであり、中立な第三者の同席が必要だ。

 一人の弱者を、いの一番に救済しないような裸の王様は、1秒でも早く、さっさと「ゴミ箱」へ。そして、「ゴミ箱を空にする」をクリックし、世のため人のために、企業浄化のために、完全に抹消されたし!


DFD_3912


DFD_3913


DFD_3918



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link
文責:西田親生

                   

  • posted by Chikao Nishida at 2020/5/17 03:08 am

「虚言癖」ある人物に近寄るな!

josui-3


 人と人との間に入り込む「虚言癖」ある人物。これは、これは要注意である。その言葉自体が「虚言」であるので、初手から耳を傾けたり、感化されぬよう、掌(たなごころ)で転ばされぬように!

 「虚言癖」ある人物の特徴は、先ず、人当たりが良さそうに見える。しかし、じっくりと観察すると、その言動の違和感に気づくはずだ。されど、「違和感」に気付かぬ人、または「実害無いから、まあ良いや!」と言い切る人は、必ずと言って良いほど、その「虚言」に騙される。「実害」あっては遅い訳で、大抵の人は、耳を傾けてしまい騙される。

 では、「虚言癖」ある人物に騙されないためには、どうすれば良いのか!?上述のように、「近寄らない」、「接点を持たない」、「耳を傾けない」、「信じない」ことである。もし、何らかの違和感が見え隠れしたら、間に入り込んでいる「虚言癖」ある人物を通り越して、壁の向こうの人と直接コンタクトを取り、「真偽」を確認することである。

 例えば、このような実例がある。「虚言癖」ある人物Cが、あなたAに「あの人Bが○○○と言っていたので、それは違うよ。△△△と言っておきました。」という簡単な語りだが、「○○○」がとんでもない誹謗中傷の内容であれば、聞いたAは瞬間的に激昂するはずだ。既に、Cの「虚言」に巻かれて、AはBに敵意なり、憎しみなりを抱いてしまうことになる。

 この場合、「虚言癖」ある人物Cの目的は、AとBの日頃からの良好な関係に水をさすことにある。その一言で、AとBの仲が悪くなるのが楽しいのである。所謂、「愉快犯」である。実に稚拙極まりない愚行であるが、このような「輩」は世の中のあちこちに存在している。

 ところが、仕事関係において、AとBが直接面識がない場合は、少々ややこしいことになる。CがAに「Bは予算が付かないから、今回はボランティアでお願いしたいと言っています。勿論、次回は予算を付けるらしいので。」と。AはCの「虚言」を信じてしまい、一所懸命になりBが依頼したものを制作する。

 しかし、数ヶ月経っても、次の予算が付かないまま、尻切れトンボになることに。実は、CはBから予算を付けて貰い、Aの制作物をCがBに持ち込み、金銭を受領しているにも関わらず、「予算が付かない」と嘘を言って、Aを信じさせて、お仕舞い。完全に詐欺行為であるが、後々、AがBへ直接連絡を取り、次回の制作物について尋ねれば、「???」となってしまうことになる。

 よって、和かに優しい声で近寄る「虚言癖」ある人物、仲介人には、要注意ということになる。くわばら、くわばら、である。


◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link

文責:西田親生

 

                         

  • posted by Chikao Nishida at 2020/2/12 03:33 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp