ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

英語が苦手な人が、苦手な訳。なるほど、自然体に欠けるから、上手く喋れない!

chikao


 日本人が、世界でも英語不得意人種ワースト3に入っているのではないかと思えるほど、下手な人が多い。あくまでも私見であるが、以下のような兆候を見出したのだった。

(1)唇や舌、顎、顔面に力が入りすぎて、不自然な発音になっている。

 下手な人の英会話を聞いていると、妙に巻き舌にして喋ろうとしている。イタリア語やスペイン語ではあるまいし、何とも聞き辛く、聞いているだけで、鳥肌が立ってしまう。

(2)抑揚が妙で、単語と単語の繋ぎの滑らかさに欠ける。

 例えば、熊本弁を喋る人が、異様な抑揚をもって英語を喋ろうとすると、何とも不自然極まりないトーンに、これまた、鳥肌が立ってしまう。

(3)「R」と「L」の発音が全くできない。

 日本語では「らりるれろ」だが、英語には「Ra Ri Ru Re Ro」と「La Li Lu Le Lo」の二種類がある。前者は、それを発音する直前に、やや口を尖らせて、小さく「ぅ」を始めに発音して「Ra Ri Ru Re Ro」と話せば、ネイティブに聞こえる。

 後者は、舌先を上顎前歯の付け根に当てて「La Li Lu Le Lo」と発音すると、これまたネイティブだ。

 極端な話、前者は「ぅら ぅり ぅる ぅれ ぅろ」と言えば、「R」の発音がネイティブに近づく。よって、「Rome」であれば「ぅろうむ」と、「room」であれば「ぅるーむ」と発音すれば、バッチリ!

(4)「th」と「s」の発音ができない。

 先ず「th」だが、そんな発音は日本語にはない。だから、遣り難い。ただ、舌先を前歯の上と下で挟んで、空気を漏らしながら、舌先を口内に入れながら発音すると簡単にできる。「thank」、「think」、「through」、「theory」、「thought」に挑戦してみよう。下をサッと引きながら発音してみれば、いとも簡単に発音できる。

 次に「s」は、前歯の上下を噛み合わせて、空気を外にやや強めに「スッ」と噴き出せてば、これまた簡単だ。「sun」、「sing」、「super」、「seminar」、「song」と言ってみたら、実に簡単に遣れる。

※今回は割愛するが、「f」や「ph」、そして「v」の発音も、下唇を上顎前歯で軽く噛みながら発音すれば、バッチリとなる。

(5)日本人は英語の語尾をはっきりと発音しないから通じない。

 「washed」、「wanted」、「waste」、「looked」、「looking」などで、語尾の部分の「トゥ」や「ティッドゥ」、「・・・イングゥ」など、最後の発音を勝手に流してしまうのである。だから、現在形なのか進行形なのか過去形なのか完了形なのも分からない。

(6)顔や体全体に力が入り、口を大きく開けたまま、不自然に話す。

 そこでは口開けないし!と言いたくなるほど、ずっとあんぐり口を開けて、顎に力を入れすぎるために、とても滑稽な表情と共に、身の毛がよだつほどの声が聞こえてくる。それじゃ、通じるものも通じるはずがない。

(7)アルファベットを発音の基準とするから間違った発音となる。

 「a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z」を読んでみよう。「エイビーシーディーイーエフジー・・・」と発音するけれども、会話は単語で成り立つものなので、このアルファベットの発音を基準とすれば、誤った発音になりがちとなる。

 では、「a」を見ることに。以下は、どんな発音になるのか!?「apple」、「able」、「air」、「all」、「aisle」。

 「apple」は「アップル」と発音し、その「a」は「ア」である。「able」は「エイブル」と発音し、その「a」は「エイ」。「air」は「エア」と発音し、その「a」は「エ」。「all」は「オール」と発音し、その「a」は「オー」。最後に、「aisle」は「アイル」と発音し、その「a」は「ア」である。

 よって、アルファベットを読むときは、「a」を「エイ」と発音するが、上記のように、「ア」、「エイ」、「エ」、「オー」、「ア」などと、色んな発音の仕方があることに気づかねばならない。

 日本の英語教育の大きな間違いは、そこから来ている。よって、その他の「b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z」についても、アルファベット読みを基準としては、全ての単語を正確に発音できなくなってしまう。

 上記のように、英語が苦手な方の様子を伺ってみたが、実は、上の7項目をマスターするだけで、英会話能力は格段アップする。

 要は、常に自然体にて、自分の喋り易いトーンで、普通に日本語を喋る感覚にて口ずさめば、会話が成り立つことになる訳だ。

 ネイティブスピーカーの日常会話など、100語程度で十分会話が成り立っていることも知る必要がある。英和辞典のように、36000語も100000語も英単語を覚える必要はない。

 ただ、イディオム(慣用句)だけは、日頃から少しずつ覚えて行けば、段々と英語が楽しいものに感じるようになること間違いない。

▼イディオムのサンプル

a)How is the world treating you? (お元気ですか?)
b)No wonder, you're excited ! (あ、だから、ワクワクしてるんだ!)
c)Don't beat around the bush, get to the point! (ぐだぐだ言わず、要点を言ってよ!)
d)What a night! (何と素晴らしい夜なんだ!)
e)Catch you later! (また後でね!)
f)You'll get used to it soon. (直ぐに慣れるよ!)
g)It’s raining cats and dogs! (土砂降りの雨だよ!)

 兎に角、日本人は目も顔も会話も、表現力に欠ける。会話は単語で成り立つものなので、身振り手振りバリバリにして、目力持って、海外の方へ話し掛ければ、心は通じることになる。それが、会話である。

 余談であるが、昔は、小学校で「ローマ字」を学んでいたと思う。これが、日本人が英語嫌いになる要因の一つでもあり、この存在自体がネイティブ英語の発音を邪魔していたと言っても、過言ではない。さっさと、和製英語とローマ字は忘れ去った方が、宜しかろうと。

 最後に、一番大切なことを言い忘れてしまった。それは、日本語を正確に読み書きができて、理解力がなければ、高尚な英語は読み書きできないということである。

castle20220715-06


----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生

             

  • posted by Chikao Nishida at 2022/7/26 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp