ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

天は人の上に人を造らず、人の下に・・・!?

▼記事と写真は関係ありません

JOSUI


 「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず...」とは、余りにも有名な諭吉の教えである。この文節だけを読めば、あたかも、人は天から皆「平等」を与えられていると解釈してしまう。更に、「学問のすゝめ(初編は1872年発刊)」というタイトルで、高等教育を平等に受ける権利を有するかのようにも受け止められる・・・。

 勿論、世の中の全ての人は常に平等であるべきである。しかし、学歴主義であったり、世襲制であったりで、思いの外、人の上に人を造り人の下に人を造っている現実において、我々のような凡人の人生が凹まぬように、しっかりと学問をしなさい!と、諭吉は諭しているに違いない。よって、核となるところは、日本に根付いた封建的なものを痛烈に批判する中で、実用的な西洋学問の必要性を唱えているのである。

 巷にある企業や団体などを見渡すと、地方は特に、昭和縦割り社会のオンパレードにて、人の上に人を造り、黒塗りの高級公用車にて、あたかも海外からのVIPのような出立ちで、ホテル玄関をガニ股で歩く。(運転手は車内待機)また、人の下に人を造り、施設清掃担当者を見下し、「おつかれさま!」の声掛けもできない、偽善者がわんさといる。非礼極まりない罵声を連発し、挙げ句の果てには「虐め」を楽しむ能無し経営者も沢山いる。履き違えもよいところだ。

 社会人となる前に、学問とは縁遠く学びがなかった人は、大抵、この不平等なる社会のドロドロとした中で、苦渋を舐めることになる。それが、現実であるのは、周知の事実。聞くところによれば、子供を東大に通わせている家庭の平均年収は1500万円を超えているらしい。これじゃ、簡単に、人生凹まぬようにするために、学びなさいとは無責任に言えなくなってしまう。

 しかし、どんなに高学歴であっても、人格が備わらず、社会人としての常識に欠ける人たちは、社会人となって墓穴を掘り大失態を繰り返したり、また、詰め込み過ぎた脳内が爆発し、伸び代ゼロで役立たずの人生を送る人もいる。よって、我々凡人は、社会人となっても、常々、自分に不足するものを見出し、日々学びを続ければ、学歴なくとも、資格がなくとも、最前線で突出して活躍することが可能となる訳だ。

 話は横道に逸れてしまうが、そろそろ諭吉の1万円札も、栄一の1万円札に変わるようだ。渋沢栄一は、皆さんがご存知の通り、生涯500社以上の企業を創設した超人でもあり、日本経済の神的存在である。国内ホテルのホテルと言われる、帝国ホテル創設の時も、渋沢は、大倉喜八郎と共に、豪商の一人として、多大なる貢献をしている。よって、政府は日本経済の将来に光が射すことを願い、1万円札に渋沢を選んのかも知れないと、勝手ながら思い込んでいる次第。

 時代は、「令和」。昭和の悪しき慣習は、近頃、システムエラーの連続となっている。時代は秒進分歩の勢いにて、変革を遂げている。そこで、過去の悪しき慣習にどっぷりと浸かっている履き違え族は、じわじわと篩(ふるい)に掛けられ、その存在に「違和感大賞」のレッテルが貼られることになる。次から次へと最新技術が導入され、社会構造も変わりつつある中で、最終的には「学び」を続ける人が、勝ち組に残ることになるのだろうと・・・。


▼一つ目神社(熊本県山鹿市)
HITOTUME-JI-004


HITOTUME-JI-002


HITOTUME-JI-003



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link
◎ロゼッタストーンBLOGニュース
 https://www.dandl.co.jp/rsblog/Link
写真・文責:西田親生

         

  • posted by Chikao Nishida at 2021/9/7 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp