ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

八景水谷公園の野鳥たち・・・

▼ツグミ

hakenomiya-bird1


 昨日は、熊本市内も風が強く冷たく、日中でもダウンジャケットが必要なほど、寒かった。月曜日は、八景水谷公園の「水の科学館」が休館なので、手前にある駐車場に車を預け、同園の野鳥観察へと足を運んだ。

 寒いので人の姿は少なかったが、野鳥も同様に少なく感じた。歩く途中に飛び回る野鳥を追いながら、やっとのこと、ツグミやジョウビタキ、小鷺、そしてセキレイを撮影をすることができた。

 なかなかじっとしてくれない野鳥たち。それも、木陰に隠れるように枝に留まるので、逆光で影絵のようになったりで、四苦八苦しながら撮影して行った。されど、じっとしている花々を撮影するよりも、動きや表情のある小動物は面白い。

 私事だが、先日、庭の雑草刈りとジャングルになりかかった木々の枝下ろしを行なった。金柑の枝に覆い被さる蔦を引き摺り下ろしていると、野鳥の巣を数カ所発見。直ぐに作業を止めようかと思ったが、惰性のまま作業を続けたのである。

 もしかしたら野鳥の寝ぐらを奪ってしまうのではないかと心配しつつ、汗だくの作業が続いた。日暮れ近くになり、自宅窓から刈り取った草や剪定した金柑、ヒイラギ、南天の木々を見ていると、目の前にジョウビタキのオスが不安げに降り立った。

 やっぱり、ジョウビタキの巣立ったのかと、大変申し訳く思った次第。それから十数分して、ジョウビタキのメスも近寄ってきた。悪いことをしたなと思いつつ眺めていると、ヒイラギの木の中に入ったので、家移りするのかと、一安心。

 我々人間は、自分の居所維持管理のために、草刈りをしたり枝下ろしをする訳だが、野鳥からすれば、とんでもなく迷惑な話となる。野鳥側と我々の境界線がどこなのかは定かでないが、今回のように、無闇矢鱈に刈りまくるのも如何なものかと、猛省。

 1日経っても、庭ではジョウビタキやヒヨドリなどの鳴き声が聞こえているので、スカスカに剪定された木々に、新しい彼らのアパートを建ててもらえればと期待するしかないが、不安に満ちたジョウビタキの表情は、脳裏に焼き付いてしまったのである。


▼ジョウビタキ
hakenomiya-bird2


▼小鷺
hakenomiya-bird3


▼セキレイ
hakenomiya-bird4



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
文責:西田親生

         

  • posted by Chikao Nishida at 2020/12/15 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp