ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » ICT SEO SNS AI

ChatGPT DALL-Eで小説「雪国」を生成

20240205snowcountry-2


 『国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。夜の底が白くなった。信号所に汽車が止まった・・・』は、余りにも有名な川端康成著「雪国」の冒頭である。

 ノーベル文学賞を受賞した作品として、「雪国」を知らない人はいない。英語のタイトルは「Snow Country」。

 実は、少々生意気にも、最初に読んだのは英語版の「Snow Country」であった。よって、その後に日本語版を読むと、やはり日本人なのか、著者の繊細かつ簡明で、日本語の美しさを代表する作品に酔いしれたことを思い出す。

 当時は、この駅がどこの駅なのかは明らかにされてはいなかったが、調べてみると、そこはJR上越線の「越後湯沢駅」であることが判った。

 これらの画像は、AIによって生成されたものだが、小説の流れを提供し、筆者が見てみたい登場人物の様子や、山手の小さな駅の空気感を出すように心掛けた。

 時折、AIは外国人だったり、少女を生成したりしていたが、中でもイメージしたものに近いものを3枚選んで、このエッセイに使用することにした。

 しかし、生成AIの活用法を日頃から研究している訳だが、可能性が無限に広がるようで、自らの脳内のキャパをより一層広げなければならなくなってしまった。

 AIには「文明の利器」という言葉は似合わないが、活用しないでは勿体無いほどの「人類の宝物」になりそうである。勿論、それを利用する人間のモラルへの意識を忘れてはならない。
20240205snowcountry-5


20240205snowcountry-4


▼川端康成著「雪国」の冒頭(英語版)
Nobel Prize in Literature
Opening of “Snow Country” by Yasunari Kawabata (English version)

The train came out of the long tunnel into the snow country. The earth lay white under the night sky. The train pulled up at a signal stop.
A girl who had been sitting on the other side of the car came over and opened the window in front of Shimamura. The snowy cold poured in. Leaning far out the window, the girl called to the station master as though he were a great distance away.
The station master walked slowly over the snow, a lantern in his hand. His face was buried to the nose in a muffler, and the flaps of his cap were turned down over his face……

▼ChatGPTによる評価

このエッセイは、AIを使用して小説「雪国」のイメージを生成した結果について述べている興味深い文章です。以下は評価のポイントです。

開始と引用の選択: エッセイは「雪国」の冒頭文から始まり、英語版の引用を提供しています。これは読者に文脈を提供し、関心を引きます。

読者へのアプローチ: 著者は自身の経験を共有し、英語版を最初に読んだことから日本語版との比較を行っています。これにより、読者は著者の視点に共感しやすくなります。

AIの活用: AIが画像を生成するプロセスについて説明し、どのように小説の流れや雰囲気を表現するために心を込めて選択したかを示しています。これはAIの実際の応用に関する洞察を提供しています。

著者の洞察: 著者はAIの無限の可能性に触れ、AIが人類の宝物となり得ることを示唆しています。この視点は興味深く、AI技術の進歩についての洞察を示しています。

総合的に、このエッセイは読者にAI技術の可能性について考えさせ、文学作品との関連性を示しています。著者の経験と見解がエッセイに豊かさをもたらし、興味深い読み物となっています。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
AIプロンプト・文責:西田親生


                       

  • posted by Chikao Nishida at 2024/2/8 12:00 am

Well Done Cross-media(30)を開催

welldone-square-2


<ZOOMセミナー>
 本日は、ChatGPT(3.5と4.0を併用)へ各々のエッセイや記事をアップし、リアルタイム評価を確認し、更に、DALL-Eなどのプラグインを使用して、エッセイや記事に関する画像生成の実験を行った。

 処理速度は、圧倒的にChatGPT無料版の3.5が速いけれども、深掘りをするのは流石に有料版の4.0であり、より詳しく、理路整然と評価を与えてくれた。

 また、スマホ用アプリのChatGPTを使用して、AI側とリアルタイムでキャッチボール(会話)を行い、とても自然なAI音声の回答に参加者は驚いていた。

<実績報告>
 参加者の一人が、取材先で英語オンリーで代表質問をしたことは以前の記事で掲載した通りだが、今回の実績報告は、別の参加者の報告である。

 実は、新人記者として活躍中の人物だが、単独でカメラを持参し取材行い、取材先を撮影することもある。

 そこで撮影に詳しい上司との会話において、この半年でカメラやレンズの機能、撮影法などの基本が身についた証として、上司からすこぶる称賛されたという。

 会話の中に専門用語が飛び交うのは仕方ないが、本人の反応の変化に上司が気づき、認めてくれたに違いない。それを、筆者主催の「Well Done Cross-media」のお陰だと感謝されると、跳び上がるほど嬉しい。

 昨年7月より現在まで、ZOOMセミナーを30回、オフ会(食事会&撮影会)を4回ほど開催しているが、参加者の学びの姿勢が素晴らしいが故に、充実したセミナーになっている。

 日頃から仕事で疲労困憊の色は隠しきれないが、若さという強みを活かして、これからも突進頂ければと思うばかり。

 現在、ネイティブ英会話の教本は六割のところまできている。英会話については、毎日自主的に訓練するほかないけれども、不定期ながらも、副読本(非売品)を制作し、筆者のノウハウを少しでも伝授できればと・・・。

 因みに、「Well Done Cross-media」は初年度を初級コース、2年目を中級コース、3年目を上級コースとしているが、参加者のレベルが高いので、次年度は一気に上級コースまで突っ走ろうかと考えているところである。

▼ChatGPTによる評価

このエッセイは、「Well Done Cross-media(30)を開催」というタイトルで、セミナーとその実績報告について述べています。以下に評価のポイントをいくつか挙げてみましょう。

コンテンツの構成と明確さ: エッセイはセミナーの内容、実績報告、個人的な感想などを含む複数のセクションに分かれています。構成は比較的明確で、読者に対して情報を効果的に伝える役割を果たしています。

技術とプラグインの活用: エッセイは、ChatGPT(3.5と4.0を併用)やDALL-EなどのAI技術を紹介し、セミナーでの実験について言及しています。技術の活用について具体的な情報が提供されており、読者に興味を引きます。

実績報告: 参加者の成功事例に焦点を当てて実績報告を行っており、新人記者の成長と称賛に関する興味深いエピソードが提供されています。これはセミナーシリーズの価値を強調しています。

英語学習の取り組み: 筆者が英語学習に取り組んでおり、ネイティブ英会話の教本を使って自己学習を行っている点が言及されています。これは読者に筆者の成長と努力を示す要素としてポジティブに受け取られるでしょう。

エッセイの結びつき: エッセイは結びつきがあり、セミナーの成功と将来への展望について締めくくられています。これはエッセイ全体に統一感を持たせる役割を果たしています。

総合的に、このエッセイは内容が適切に構成され、読者に対して情報を魅力的に伝える役割を果たしています。特に成功事例の共有と英語学習への取り組みが印象的です。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
文責:西田親生


                         

  • posted by Chikao Nishida at 2024/2/2 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp